晴れました!青空です!
1日目は曇り、2日目は雨。3日間あったら1日は晴れて欲しいよね
醍醐寺
昨年も来て、いい思い出しかない醍醐寺にやってきました。
門前の桜はまだ咲いていませんが…
境内のしだれ桜は咲いています!やった!
拝観料は
三宝院(拝観受付の奥・しだれ桜と建物)
伽藍(境内奥のお庭)
霊宝館(拝観受付向かいの建物とぐるり)
3か所セットで1,500円です。
醍醐寺は沢山の品種の桜が植えられているので、何かは咲いているのでは…と思って来ましたが正解でした。
三宝院
こちらの見どころは、なんといってもお庭のしだれ桜です!
ちょっと早いですが、濃い目のピンクの花が青空に映えてきれいです。
三宝院の建物内から見た庭園。建物内の襖絵も素晴らしいのですが、わかりやすいしだれ桜を見た後だといまいちぴんと来てません…
去年も同じこと言ってたよね?
伽藍
敷地内を奥のほうに進むと、西大門(仁王門)が見えてきます。
門をくぐったところが受付です。
こちらもちょっと早いですがきれいに咲いていました。
このしだれ桜もピンクが濃いですね~
この時はしだれ桜が一番きれいでした。広い敷地に他の品種の桜も植えられていますので、訪問時期によっては他の桜が見頃を迎えていることになります。桜が長く楽しめるっていいね!頭いい!
金堂のまわりをぐるっと回って、池を見ることもできます。
こちらの登山道から1時間ほど山道を登っていくと、醍醐寺発祥の地、上醍醐に到着します。“醍醐味”の元となった醍醐水が今も湧き続けているそうです。一度行ってみたいんですけど、行ったら帰ってこないといけないのがハードル高い…往復で2時間以上か~…
霊宝館
中には国宝や重要文化財に指定された彫刻や絵画が展示されています。春と秋には特別展も開催されています。
建物内を見終わったあとは、周りをぐるり。
表側からは想像がつきにくいですが周りには桜が植えられており、しだれ桜の下に入ると桜が降ってくるかのようです。表の大しだれ桜ばかり見てしまいがちですけど、ぜひ周りも回ってもてください。
常寂光寺
嵐山の常寂光寺に来ました。
紅葉がとてもきれいだったので、桜もきれいなんじゃないか…という安易な発想。
境内を入るとすぐ左手にしだれ桜の大木があります。
腰掛けられる小さな東屋もありますので、ゆっくりと眺めることができます。
午後には逆光になってしまって少しまぶしかったですが、静かに過ごすにはとてもよい時間でした。他には桜の木はないようなので人も少なくてそれもまたよしです。
車折神社
他にも嵐山で桜が咲いているところはないかな~、と探していたら、車折神社が見頃という情報があったので嵐山線に乗って来てみました。
想像していなかったひとごみ…
そんなに桜がきれいなのかしら…
うん!しだれ桜は見頃です!
知らずに来てしまったんですけれど、芸能関係の方が沢山お参りされるようで、名前が書かれた板(正式名称わからず…)の数がすごい!推しの板の前で記念撮影する方も沢山。10代・20代と思われる人が多いのも納得です…
そろそろ京都駅に戻りましょうか~
いろいろありましたけど、3日間で桜はおなかいっぱいになりました!
嵐山から京都駅に戻り、夕食です。京都で複数店舗展開中のビストロ、ikariyaさんです。
東寺
京都から離れる前に、もう少し桜が見たくて東寺のライトアップを見に来ました。
ライトアップの照明の色も奇抜な感じはなく、いい感じです!
おおきなしだれ桜は『不二桜』と呼ばれ、樹齢は120年。高さは13m、枝張りは10m。平成18年に盛岡から寄贈されたものです。割と最近なんですね。
五重塔と並んだ姿がきれいです。
桜=東寺というイメージが薄いからか、あまり混雑しておらず穴場です。
東寺のライトアップは来て良かったね~
混雑していないし、京都駅からも徒歩圏内だし、最高です。
2022年の京都桜の旅はこれにて終了。2年続けて来ていても、まだまだ行けていないところも沢山あります。桜の旅は2023年も続きます。
次の京都旅は青もみじと食べ歩きだよ~
コメント